埼玉のファンづくり!さいたまフリーランス女子会(さいフリ)キックオフ!at 上尾MIRAI
こんにちは!
TKT48プロデューサー&埼玉県本庄市非公認広報大使&ITコンサルタントの、奥田美和です。
今まで、埼玉県民なのに高崎観光大使として高崎のPRばかりしていたので、
2016年ゆるキャラグランプリで第2位になった・はにぽんと一緒に、
最近は埼玉県本庄市のPRばかりしています♪
はにぽん&本庄市が好きな女子みんなで、はにぽん&本庄市を応援する「はにぽん女子部」を作り、
さらにITで本庄周辺の情報を発信する「はにぽん情報局」も作りました!
★ 埼玉本庄「はにぽん情報局」 ★
https://www.facebook.com/groups/saitama.hanipon/
また、TKT48は、さいたま市市民活動サポートセンター登録団体です。
http://genki365.net/gnks13/mypage/index.php?gid=G0000454
そして、「埼玉県共助の取組みマッチング事業」専門家登録団体です。
http://kyojo.saitamaken-npo.net/
埼玉転勤生活も、あと1年となりました。
お世話になった埼玉県に恩返しできることは何だろう。
埼玉県共助社会づくり課さんには、埼玉に引っ越してきた直後からお世話になりました。
⇒ 地方共助社会づくり懇談会 in 埼玉
埼玉県ウーマノミクス課主催の、女性就労支援セミナーや、在宅ワーカー支援講座にもお世話になりました。
そんな時に在宅ワーカー交流会で出会ったのが、昨年度の「チラシ作成・画像編集コース」の修了生。
Web業界出身者もいたから、元SEとしては、クリエイター&エンジニア同士で意気投合!
「埼玉県の地域密着型の仕事をしてみたい」
そんな思いに同感・共感し、「チラシ作成・画像編集コース」の修了生を中心に、「さいたまフリーランス女子会」を立ち上げてみることにしました♪
★☆★☆★
【さいたまフリーランス女子会、略して、「さいフリ」】
2014年にTKT48を立ち上げてから、3年間やってきたこと。
それは「転勤族パワーで地域活性化!」
そのために、SNSを活用した広報PRの仕方やマーケティングを、試行錯誤しながら独学で学びました。
おかげで、TKT48立ち上げ以来プレスリリースを1度も出すことなく、3年間で50回以上の取材を受けました。
日本テレビ「NEWS ZERO」では、東京都調布市と群馬県高崎市のPRをすることができました。
そして、テレビを見て下さった大企業から仕事のお問合せを頂き、一緒にコラボ企画をさせて頂きました。
しかし、TKT48がまだそれほどメディアに取り上げられていなかった頃、TKT48の価値を見抜き、お声がけ下さった行政の方がいます。
それが、水戸市役所みとの魅力発信課の皆様。
茨城県の問題は、広報PR力が弱いこと。
正確には、発信はしているけれど、全国に届いていないこと。
――茨城土産は、納豆だけではないよ!と、国民に知られていないこと。
取材の度に、そして今日も「茨城の土産と言えば?」と聞くと、必ず「納豆!」と返ってくるのです。
同じことが、埼玉県にも言えました。
埼玉県庁の方にも「発信はしているけれど、横連携が難しくて、なかなかうまく情報伝達できていない」とお聞きし、その通りだと思いました。
埼玉県には観光名所が多くあるのに、秩父・川越・大宮の鉄道博物館・本庄のガリガリくん工場くらいしか来てくれません。
それなら、クリエイターがメインの「さいたまフリーランス女子会」のコンセプトはこれしかありません。
~埼玉のファンづくりのために、埼玉の広報PR力を、私たちが向上させます♪~
★☆★☆★
【いざ、「さいフリ」キックオフ♪】
本日の会場は、JR高崎線の上尾駅近くにある、コミュニティスペース「MIRAI」。
大宮にあった時に、私がスタッフ第1号をしていたコワーキングスペースです。
せっかくなので、上尾駅周辺もご紹介します。
大宮から、JR高崎線で2駅8分。
改札を出て、右へ。
思っていたよりも、駅前に色々ありました!
デパートの前の階段を降ります。
正面の横断歩道を渡り、右へ。
この看板が見えてきたら、もうすぐ。
焼肉屋さんの左の通路を、奥へ。
エレベーターで7階に上がります。
中は、大宮の時と変わらず、アットホームな感じです。
こちらのミーティングスペースでキックオフをやる予定でしたが、お子さんもいるので…
手前のキッズスペースで話をすることにしました。
――女子会なのに、なぜ1人、お兄さんが混じっているのか?
それは、MIRAIの交流会で1回お会いし15分話しただけで意気投合した、Webプロデューサーの岡田健太さんを「相談役」としてスカウトしたから。
参加者のWeb業界に対する知識を統一するため、岡田さんにWeb業界全体の話をお願いしていたのですが、
話を聞いてみたら、なんと、大企業のマーケティング出身!
私も大企業のシステム子会社出身なので、
「自社にクリエイター/技術者がいた事業会社=『丸投げせず自分たちでもできる』発注側」
ならではのお話に、150%共感!
個人事業主として起業されてからは、中小企業の経営者の方と直接やりとりされているそうで、
まさにWeb業界全体を把握されていました。
また、「フリーランス仕事受注の流れ」についても、同感・共感!
このやり方が、TKT48流に言えば「ファンづくり」なんです。
私たちの仕事は、お客様のファンづくり支援!
その後、参加者の皆さんに、
「ここを、在宅ワーカーのビジネスマッチング交流会の場だと思って、
私と岡田さんを皆さんに仕事をお願いする担当者だと思って……
奥田と岡田を私のファンにさせる!という気合で、自己紹介して下さい♪」
とお願いしました。
皆さん、自己紹介の後で、作品集を広げて説明してくれました。
●田中 明穂さん(フォトグラファー)
写真関係の会社で働いていた。趣味で写真を撮って8年(姪っ子・結婚式・商品)
アクセサリー作家なので、商品の撮影は得意。
撮影・レタッチができる。
⇒ 商品の撮り方が上手!
Webサイト用の構成や、機材周りの知識もゲットできたら良さそう。
●M.Yさん(デザイナー/コーダー)
ECサイト・ASPサイト経験有り。40サイトを5人で担当、10年続けた。
Webデザインや運営を担当していたが、今は託児付き保育園で働く。
実績作りのために、保育園のWebサイトをデザインなどゼロからWordPressで作る予定。
⇒ デザインは可愛いので、とりあえずWP構築にチャレンジして実績を作ろう。
●日下 湖路さん(フォトグラファー)
写真館で働いていた。個人向け記念撮影(女性・家族・子ども)が得意。
スタジオ撮影オンリーだったので、ロケでの撮影にチャレンジ。
⇒ 年賀状用の写真とか。
●高橋 のりこさん(デザイナー)
DTP(印刷会社、企業広報)、結婚式のパンフ・席次など。
⇒ 昔作ったというチラシのデザインは古い(誰でもできるレベル)
どちらかと言えば、結婚式のパンフのデザインが素敵!
まずは、こちらの路線でいってみれば?
さて、この4名。残念なのは…
誰も、自分のWebサイトを持っていないこと!
今、参加者の方の名刺と、手帳にメモした文章から、参加者の方の説明を書きましたが…
もし私が手帳に何もメモしていなければ、参考になる情報は名刺しかありません。
だから、私も岡田さんも「まずは自分のWebサイトを作ろう!」とアドバイスしました。
みんな真剣に自分の「今後のキャリア」について話し合っている中…
MIRAIのキッズスペースには絵本やおもちゃ、すべり台まであるので、
子どもたちは自分のペースで遊んでいました。
こんな風に、大人は大人、子どもは子ども、でも一緒の場所でやりたいことがやれるスペースが、
埼玉県内もっと増えるといいですね。
4人とも、そして岡田さんも、「さいたまフリーランス女子会」で共に勉強し、共に成長しよう!
と言ってくれました。
そこで、埼玉県内の企業や行政の方にご案内です。
「ぜひ、うちのWebサイトやチラシを作って欲しい!」「ついでに広報PRして欲しい!」
という企業や行政さんがいましたら、下記までご連絡をお待ちしております♪
http://www.it-workstyle.jp/contact.html
<参考:転勤族協会TKT48とは?>
全国47都道府県+海外=48地域の、Ten Kin zoku no Tsuma、
略して、TKT48。
http://tkt48.net/
TKT48代表の奥田は、埼玉県民なのに高崎観光大使で、
水戸市役所と一緒に「水戸みやげパンフ」を作成したり、
http://tkt48.net/blog/?p=5219
調布市の方々と調布をPRしたり、高崎の方々と高崎をPRしたり、
http://tkt48.net/blog/?p=6400
肝心の埼玉県をPRしていない!と思ったので、「さいたまフリーランス女子会」を閃いたらしい。
メディア出演多数。
http://tkt48.net/about/media.html
●岡田健太さん「SimilDesign」
http://www.simildesign.com/
●上尾MIRAI
埼玉県上尾市仲町1-7-27 アークエムビル7F
http://coworkingcafe-mirai.com/
★TKT48 参加方法
http://tkt48.net/member.html
★TKT48 今後のイベント
http://tkt48.net/news.html
★転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」
http://www.tenkinzoku.net/
★転妻のためのキャリアサイト「転妻キャリアカフェ」
http://www.suai.tenkinzoku.net/