【TKT48チーム群馬×ママプロぐんま】「高崎に転入してくるママに必要な情報」座談会

 
皆さん、こんにちは!
TKT48プロデューサーの奥田美和です。
 
 
去年、高崎の子育てサロン「タカサキチ」で、群馬名物「おっきりこみ」を作った時に、話が進んだ「ぐんまそだち(転勤・転入ママのためのハンドブック)」作成プロジェクト。
http://tkt48.net/blog/?p=3687
 
その1・「ぐんまそだち 友の会」発足!(12/7)
 
 
1/14に、実際にどのような情報が必要なのか地元ママも参加し、座談会が開催されました。
 
 

【実際に転入してきた「転勤族の妻」だからこそわかること】

高崎駅から徒歩10分。
「高崎のおじいちゃんち」に帰ってきたかのような感覚になる、「タカサキチ」です。
 
P1140341
 
ママプロぐんまの皆さん+今回冊子作成担当の方。
子育て中のママだけだと大変なことも、元エンジニアであるママプロぐんま代表の都丸さんや、若いお兄さんたちがいれば、安心ですね。
 
P1140343
 
ママメンバーは、TKT48チーム群馬の有志と、ママプロぐんまのイベント等で今回のプロジェクトを知ったという転入ママ・地元ママ。
 
P1140344
 
FBグループ上で事前ヒアリングしている段階でも色々な情報が出てきて、まとめるのが大変そう。
情報を「見える化」しやすくするためにも、【自分たちが必要だと思って集めた】子育て情報が載った資料を持参してもらいました。
 
P1140345
 
各自が子どもが生まれた時に【どこで、どんな資料を入手して/どんなサークルやイベントに行ったか】、あらゆる情報を出し合いました。
 
転入してきたばかりのTKT48メンバーに「最初にこういう情報をゲットしたのはどこだった?」と聞くと、「見守り訪問に来てくれた保健師さんが教えてくれた」のだとか。
 
 
これらの情報を、図にまとめてくれたのは、SEママ。
さすが、クラス図作成など、情報を見やすくするのは得意なSEです。
 
P1140347
 
これらを元にして、編集担当の方が台割(ページレイアウト)を考えていきます。
 
P1140348
 
TKT48のランチ会で仲良くなりやすいママたちの共通点を思い浮かべながら、
「マタニティ」「0~3歳」「4歳~」×「子育てに興味あり」「ママ自身(趣味、キャリアなど)に興味あり」に分類しました。
 
「子育て支援」は充実しているけれど、「未就園児ママのママ自身の支援」はあまり無いことが一目瞭然ですね。
 
P1140352
 
今回出た情報を元に、これから取材に行くそうです。
TKT48のページも作ってくれるそうですが、チーム群馬リーダーの芳子ちゃんにお任せします♪
 
 
【ぐんまそだち】
http://gunmachiiku.com/archives/project/gunmasodachi
 
 
★☆★☆★
 
ママプロぐんまは、TKT48応援団!
http://tkt48.net/supporter.html
 
未就学児のママの出番を地域と一緒につくります。
子育てしやすい群馬県を目指して
【一般社団法人ママプロぐんま(タカサキチ)】
http://gunmachiiku.com/
群馬県高崎市東町266-4
高崎駅東口より徒歩10分
 


★TKT48 参加方法
http://tkt48.net/member.html
★TKT48 今後のイベント
http://tkt48.net/news.html
 
★転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」
http://www.tenkinzoku.net/
★転妻のためのキャリアサイト「転妻キャリアカフェ」
http://www.suai.tenkinzoku.net/