始まりは1999年、新潟県長岡市にて。
みなさま初めまして!
転勤族の妻、略して、転妻(てんつま)。
【地方創生×女性活躍推進】企画グループ「転勤族協会TKT48」代表の、奥田美和です。

最初の転勤先・新潟県長岡市では、当時はまだfacebookもmixiもなく、最初の半年は仕事も見つからず、友達も1人もいませんでした。
これではまずい!とYahoo!の掲示板で地元の方とやりとりを始めたらオフ会に誘われて友達になり、長岡の素敵な場所や美味しいお店に連れて行ってもらったこと等がきっかけで、長岡の街や人が大好きになりました。
次の転勤先・東京都世田谷区では、今度は【神奈川出身=地元の人】の立場で、「地方から上京してきた転妻さんに東京の街を好きになってもらおう!」と、「転勤族の妻の会」を始めました。
それから転勤する度に、転勤先で転妻会を開いて友達を紹介しあったり、その街の名所や美味しいものや趣味の作り方などを紹介してきましたが…。
私と出会った方だけではなく、転妻みんなの参考になればと、2010年に転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」をつくりました。
さらに2014年、mixiで運営していた「転勤族の妻の会」をfacebook上に移行し、全国の転妻が情報交換したり地域情報を発信したりできるように「転妻広報大使~TKT48~」をつくりました。
最初は広報部しかなかったTKT48も、各チーム・企画部・金融部・国際部と続々とメンバーが増え、2015年から「転勤族協会TKT48」となりました。
新しい土地に引っ越した直後は大変なこともあると思いますが、転妻や地元の友達ができ、その土地のことを知れば知るほど転勤生活は楽しいものになっていくと思います。TKT48でそのお手伝いをしていけたらと思っています。
各地の転勤族ネットワークが繋がり、広がりますように。
そして、転勤族パワーで、日本を明るく元気に!
2015/12/1 TKT48プロデューサー 奥田美和