TKT48はにぽん女子部(埼玉県本庄市を応援し隊)も応援!「JAZZ爺MEN」に続け、「たった一度の歌」!

 
こんにちは!
TKT48プロデューサー&埼玉県本庄市非公認広報大使&ITコンサルタントの、奥田美和です。
 

 
はにぽん&本庄市が好きな女子みんなで、はにぽん&本庄市を応援する「はにぽん女子部」を作り、
さらにITで本庄周辺の情報を発信する「はにぽん情報局」も作りました!

★ 埼玉本庄「はにぽん情報局」 ★

https://www.facebook.com/groups/saitama.hanipon/
 
※「はにぽん女子部」の活動のまとめ記事を作りました!
⇒ 【埼玉県本庄市×TKT48はにぽん女子部】「本庄市を応援し隊プロジェクト」まとめ
 
 
私が4/8に東京に出てきて、8/19のデビューライブに向けて頑張っている頃。
 

 
埼玉本庄では、6/22に、映画「たった一度の歌」が公開となりました。
http://tattaichidonouta.com/
 

 

 
確か、ロケは2017年の3月から4月。
私は用事があったか何かで参加していませんが、夫が、児玉のセルディで収録された、最後のライブシーンに参加しました。
 
⇒ 映画「たった一度の歌」エキストラ募集!緊急!!
 
 
 
このブログでは、去年8月にロケに参加した映画「クオリアの隣で」については詳細に書いてきましたが…
 
気になっていた「たった一度の歌」が、埼玉・群馬県内での上映好評につき、
お台場でも期間限定で上映されることになったので、今日見てきました。
 

 
映画「たった一度の歌」は、ウニクス上里のイベントにも参加していた「農業合唱団ナリッジ・ステープル・シンガーズ」がモデルになっているそうです。
https://www.unicus-sc.jp/kamisato/live/introduce_detail/19
 
UEBOさんが演じた、農業合唱団リーダー・You-Sukeさんのブログ
⇒ 農業合唱団 ナレッジ・ステープル・シンガーズ きっかけそして実現へ
 

 
宮武由衣監督によると、『埼玉県本庄市をモチーフとした映画の第2弾として製作されました。第1弾は「地元の方々に喜んでいただく」ということをテーマに作りましたが、今作は「もっと普遍的なものに」ということをテーマに作りました。』ということです。
 
「たった一度の歌」は、以前ご紹介した「JAZZ爺MEN」の次の作品、ということになります。
http://tkt48.net/blog/?p=8369
 

 
 
それでは、アクアシティお台場1階にある、ユナイテッド・シネマへ。
 

 
CDも買いました!
 

 
ボーカリストデビューしたので、歌詞を覚えて、一緒に歌います!
(一番前の席なので、大丈夫かと…笑)
 

 
――と思ったら、最初から最後までほろりときて、
色々な立場(夫の転勤で本庄に4年住んで、今東京に戻ってきたとか)から、色々な想いが混ざって、
涙をこらえるので精一杯でした。
 
 
毎週買い物に行っていたウニクス上里や、
映画「クオリアの隣で」でキャスター役デビューしたライブスペース(合唱団と後藤田が初めて会うシーン)、
本庄を旅立つ前日に見に行った、毎年見に行っていた小山川の千本桜。
 

 
あと、本庄に戻ってきた主人公が、本庄名産のきゅうりを食べて涙ぐむシーンで…
 
東京に戻ってから、
大田市場に本庄市長(本物はいい人)たちがトップセールスに行った直後、イオンで本庄産のきゅうりを見かけて購入。
 
家で食べて「やっぱり本庄のきゅうりは美味しいな~」と懐かしんだことを思い出して、涙が。
 
 
4人の登場人物の視点、どれもわかるので、
ずっと「4年間の本庄生活」の経験を思い出しながら見ていました。
 
 

 
でも…
 
畑が広がり、その奥に山が見える景色は「本庄児玉の景色」だと分かっているはずなのに、
地元、神奈川県平塚~伊勢原あたりの、大山が見える景色を思い出しました。
 
――本庄に引っ越した直後もそう思ったけれど、本庄を離れて半年後の今もそう思うとは、不思議…。
 
この感覚が、宮武監督が狙った「もっと普遍的なもの」なのでしょうか。
 
 
 
そして、この映画は、本庄児玉出身の乃木坂46井上小百合さん(さゆにゃん)に見てもらったらいいと思う!
 
映画の中では、地元出身の後藤田をライブに呼んだ、本庄市役所職員の中村さん(主人公)。
去年、本庄市広報観光大使に、さゆにゃんたちに来てもらおうと奮闘した、本庄市役所の若手職員の頑張りを思い出しました!
 
http://tkt48.net/blog/?p=8564
 

 
 
後藤田と違って、さゆにゃんは本庄児玉が本当に大好きで。
売れっ子アイドルになっても地元を思うさゆにゃんが、私も大好きになりました。
当日本庄に来てくれたファンの方も、さゆにゃんが好きな本庄を好きになってくれました。
 
だから、
さゆにゃんも出たことがあるかもしれないセルディの舞台とか、
さゆにゃんが好きな児玉の景色がたくさん登場しているから、
乃木坂46さゆにゃん&ファンの方にも見てもらいたい~!
 
――と、映画にも登場したゆるキャラ・はにぽんがPRしたらいいと思う!
 
 

 
ところで、映画「たった一度の歌」に出演しているのは、
元「男闘呼組」の高橋和也さん、「To Be Continued」の岡田浩暉さん、「おしん」の小林綾子さん。
 
アラフォー以上には、とても懐かしい面々!
皆さん、歌手から俳優になって活躍されていたのですね。
 
 
 
映画「クオリアの隣で」が、「これから若い人たちが夢に向かって頑張る」映画なら…
 
「たった一度の歌」は、
「夢に向かって上京し、大成功まではできなかった/大成功した」「地元に残った」アラフォー以上3人と、
「これから上京を目指す」若い男性、4人の物語。
 
 
 
私は、埼玉本庄転勤生活の中で、
最初は熊谷でミュージカルをやろうと思ってボイトレを再開したけれど、
熊谷よりも本庄をPR!と思って、映画「クオリアの隣で」に出演して。
 
そのロケの時に、ご当地アイドルのライブを見て、感激して。
 
もうすぐ東京転勤、というところで、音楽アーティスト育成プロジェクトのオーディションを見つけて、合格。
4月に東京に戻って、8/19にライブデビュー。9月に音源配信&CD完成予定。
 
 
元々神奈川出身なので、あまり「上京して上を目指して、成功する!」とか考えたことがなかったのですが…
 
よく考えたら、
海老名出身のいきものがかりは、結婚前によく私が買い物をしていた本厚木駅前で歌っていたというし、
BOØWYの布袋寅泰さんは高崎出身だし、
 
乃木坂46の井上小百合さん(さゆにゃん)に、にゃんこスターのアンゴラ村長は本庄出身。
 
 
――そうか、私も、ある意味本庄から上京して、下北沢でライブデビューしたんだなぁ…。
 
 
 
『風の強い日でも 長い雨が 止まぬ日々も
寒さに耐えるつぼみの様に 花開く日を待っている』
 

 
転勤の度に、信濃川、多摩川、チャオプラヤ川、淀川、利根川と、色々な川を見てきたけれど…
 
私の人生は、子どもの頃に住んでいたエジプト・ナイル川のように、ずっとずっと永遠に、
「世界一」を目指して、流れていくのかな~
 
と、ふと思いました。
 
 

 
そんな、映画「たった一度の歌」に興味が出てきた、皆さん!
 
渋谷から、JR埼京線快速→りんかい線乗り入れで、東京テレポートまで、たった18分!
 
11:55~と、18:55~の、1日2回上映です♪
 
※9/1~9/6は、10:00~の1回上映です。
 
http://www.unitedcinemas.jp/sp/odaiba/film.php?movie=6783&from=film
 
 
見る前に読んで欲しい、撮影監督・猪本雅三さんのブログ
 
 
※8/29追記。
8/30までの予定が、9/6まで上映延期になりました!
 
皆さんの映画の感想
https://eiga.com/movie/89212/review/
 
 

 
<参考:転勤族協会TKT48とは?>
全国47都道府県+海外=48地域の、Ten Kin zoku no Tsuma、
略して、TKT48。
http://tkt48.net/
 
TKT48代表の奥田は、埼玉県民なのに高崎観光大使で、
 
水戸市役所と一緒に「水戸みやげパンフ」を作成したり、
http://tkt48.net/blog/?p=5219
 
調布市の方々と調布をPRしたり、高崎の方々と高崎をPRしたり、
http://tkt48.net/blog/?p=6400
 
肝心の埼玉県と本庄市をPRしていない!と思ったので、「はにぽん女子部」を閃いたらしい。
 
メディア出演多数。
http://tkt48.net/about/media.html
 
 


★TKT48 参加方法
http://tkt48.net/member.html
★TKT48 今後のイベント
http://tkt48.net/news.html
 
★転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」
http://www.tenkinzoku.net/
★転妻のためのキャリアサイト「転妻キャリアカフェ」
http://www.suai.tenkinzoku.net/