【イベント報告】さっぽろ雪まつり!TKT48チーム北海道で市民雪像作り

 
こんにちは!
TKT48プロデューサーの、奥田美和です。
 
 
TKT48には、現在山口と沖縄を除く、国内45+海外1=46のチームがあります。
 
TKT48スタート当初はチームリーダーがランチ会を開催してくれましたが、
今では、幹事持ち回り制でみんなで協力してランチ会を開いたり、
趣味・関心別に部活を作り、部活ごとにイベントを開催したりしています。
 
 
また、チームの有志で、地域のイベントにチャレンジする例も出てきました。
 
その1つが、チーム北海道の有志による「市民雪像作り」。
有志代表・中尾さんがレポートを書いてくれました。
 
★☆★☆★
 

【北海道転勤の、素敵な想い出に!】

こんにちは。チーム北海道の中尾*江崎です。
 
札幌の冬といえば、雪まつり。
毎年様々な大雪像が並びますが、ユーモア溢れる小雪像も見逃せません!
 
その小雪像を作っているのが、札幌市民。
厳しい冬を楽しむという雪まつりの文化や伝統が、多くの市民の皆さんの手により、引き継がれています。
 
 
 
そんな市民雪像作りを、転勤先の思い出作りとして、体験したいかも?!
と、いつものお茶会でのお喋りがきっかけでした。
 
調べてみると市民雪像コーナーに出展できるかどうかは抽選で決まるようです。
とりあえず申し込みを済ませ、後日、抽選会場へ。
 
 
 
えっ?!人の多さにビックリ!!!
収容人数700人のホールにぎっしりの人が集まっていました。
 
申し込みが、80基の募集に対して過去最高の774組の応募があり、倍率は10倍!
 
これは、もうダメかなと、あまり期待せず、444番の抽選札を持って、会場にいました。
どんどん当選したグループが壇上に呼ばれる中、残り10組。
 
ほぼほぼ諦めていた、その時、『次はゾロ目ですね、444番!!』
キターーーーー!!!当選しましたーーーーー!!!
 

 
当選し、渡された資料です。
 

 
と、こんな感じで、本格的なスタートが始まったのです。
 
 
 
そしていよいよ市民雪像プロジェクトが、スタートしました。
 
1/10(火):雪像デザイン案を作製して提出
1/14(土):雪像作成講習会。道具の使い方の指導・粘土で立体模型を製作からの指導
1/31(火)~2/4(土):雪像製作期間
2/6(月)~2/12(日):さっぽろ雪まつり開催期間
 
 
 
まずは、粘土で模型作りです。
 
さてさて、何を作るか?
何人かのメンバーで話し合いながら、分担しやすい、イメージしやすい事から、トトロの『ねこバス』になりました。
 
いや、著作権は大丈夫か?!
と、ちょっと名前を変えて『ねこちゃんバス』となりました。(笑)
 
 
テーマは、チームにピッタリな
 
『遠く離れた故郷や会いたい人に、ひとっ飛び~♪ お土産持っていかなくちゃ♪』
 
というコメントをメンバーが出してくれ、決定!
これで準備万端。
 
 
技術講習会に参加し、OKをもらい、雪像制作期間を待ちました。
 
★☆★☆★
 

【いよいよ制作開始!!】

【1日目】
 
気温は氷点下。
目の前には、2m×2mの大きなブロックがドーーーーーン!!
 

 
雪のかたまりといっても、もう氷状態…。
使用する道具も、のこぎり、ナタ、ケレン棒、スコップなど。
 
初日はやはり女性だけでは、なかなか大変で、近くの別グループのベテランのおじ様が助けて下さり、
夜は仕事終わりのご主人や、学生さんなど男性陣がお手伝いに駆けつけてくれました。
 

 

 

 
 
【2日目】
 
顔の形に削り、少し『ねこ』らしくなる。
 
しかし、まだまだ程遠い…。
大丈夫か。少し心配になる。
 

 
 
【3日目】
 
初参加ということで、心配して下さった指導員さん。
ぶっ続け3時間の作業で、色々指示して下さいましたが、ちょっと顔が似なくなってしまう。(汗)
 

 

 
 
【4日目】
 
前日色々ありましたが、まずは気分を変えて、東京から来て下さったメンバーさんも加わってランチ!!
楽しくおしゃべりしながらパワーをつけて、いざ、顔の修正!!
 
 
顔にもっと雪を付けて立体的に!
もっと目を大きく!
もっと口角を上げようか?
 
もっと!もっと!と遠くから何度も何度も見直し。
 
 
夜遅くまで作業をし、この1日で、うわぁ~!というほどのクオリティ高い仕上がりになりました!
 

 
 
【5日目最終日】
 
土曜日ということもあって、小学生や幼稚園児、パパ達も参加!
みんな時間をつくって、少しの時間でも顔を出してくれました。
 
仕上げのツヤ感を、おもちを焼く網でゴシゴシしたり、トトロや真っ黒くろすけを作って飾ったり。
時々、お菓子をつまんで休憩ながらみんなでワイワイ楽しく仕上げました。
 
そして、遂に18時に無事完成!!
 

 

 
初めはどうなる事やらいろいろと心配しましたが、とっても素敵な作品ができました。
 
そして何より、この5日間、沢山のTKTメンバーや、その家族、友人、学生と一つのことを成し遂げる達成感。
雪が降り氷点下の寒さの中、気持ちはポカポカ笑顔いっぱいになる時間を沢山過ごせました。
 
 
 
すっかり雪像ロスだった翌日、嬉しい連絡が!!
 
『日テレのニュースにねこちゃんバスでてるよー!!』
 
わぁーー!!!
TKTメンバーだけでなく、実家や友人とも大騒ぎ!
燃え尽きそうだった気持ちが再加熱です!(笑)
 
 
 
そして、もう完成してやる事もないのに、雪まつり中は我が子を見に行くような気持ちで、
みんなに見てもらえているかな?壊れてないかな?など
誰かしら、ねこちゃんバスに足を運びチームに報告、親バカっぷり!!
 
ねこちゃんバスの前に人が沢山いたりすると、
『今日もうちのねこ大人気だよー!!』
とメールや写メが送られてきて、みんなで喜び合いました。
 

 
その雪まつりも終わり、翌日にはもう影も形もなくなってしまいましたが、
初参加で市民雪像人気投票5位という、素晴らしい成績を残すことができました。
 
 
 
2017年チーム北海道の冬。
見るものから作るものに変わった『札幌雪まつり』
 
転勤先での最高の思い出。
一生の思い出が、また一つ増えました。
チーム北海道サイコーです!!
 
 
●さっぽろ雪まつり
http://www.snowfes.com/
 
 
 
※2017/3/18追記。
チーム北海道の座談会の様子が、北海道新聞に掲載されました。
 

 


★TKT48 参加方法
http://tkt48.net/member.html
★TKT48 今後のイベント
http://tkt48.net/news.html
 
★転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」
http://www.tenkinzoku.net/
★転妻のためのキャリアサイト「転妻キャリアカフェ」
http://www.suai.tenkinzoku.net/