【ミサワホーム×TKT48】子どもと一緒に考える「てんつまホーム」 at 仙川
こんにちは!
TKT48プロデューサーの奥田美和です。
転勤族とミサワホームで、転勤族の定住を応援するプロジェクト
色々な企画が同時並行してきたので、目次代わりのまとめを作りました。
「転勤族定住応援プロジェクト」まとめ
前回の6/17に続き今回も、京王線の仙川駅から徒歩1分の「仙川駅前住宅公園」に行ってきました。
★☆★☆★
【「子どもと一緒に打ち合わせ」が当たり前のミサワホーム】
今日もミッフィーちゃんがお出迎え♪
前回と同じ席に座ります。
前回のプラン提案で、色々と意見を出したTKT48不動産部メンバー。
さらにFacbookメッセージで追加意見が出ること出ること。
「提案プランへの追加意見」を別途送り、ミサワホームの設計担当・小林さんが修正案を作って下さいました。
「それでは、説明させて頂きます」
……あれ?ミサワホームの社員、もう1人増えました?
というくらい、すっかり馴染んでいるなおみー。
「ここ、ごちゃごちゃしてる」
「パーパーにしたい!」 ※名古屋弁で「開放的」という意味。
……あれ?ミサワホームの社員、さらに2人増えました?
というくらい、すっかり馴染んでいるゆかさん&ひろえさん。
先日名古屋に行った時に、ミサワホームのマミーズ名古屋メンバーに話を聞いたら、
「ママ向けのデザインが素敵なハウスメーカーですよね!研究させてもらってます!」
と言われるくらいのハウスメーカーで仕事をしていた彼女たち。
この「てんつまホームプロジェクト」。
確か「転妻視点の家づくり」だったはずが…
【不動産業界出身の転妻 × ミサワホームで、注文住宅並みに気合の入った「新しい建売り」を作る!】プロジェクト
になってきました(笑)
個人相手のB to C企業では「消費者視点で考えよう」としますが、
「自分がときめかなければ、ママ友はときめかない」と知っているママたち。
遊びに来たママ友を、どうときめかすか!
「消費者+専門職」として日々の経験+会社員時代の知識から紡ぎ出されるひらめきの数々に、もう脱帽です。
一方で子ども達は、埼玉県内のミサワホーム分譲地のイベントでもおなじみ・大谷内さんと、りゅうさんの部下のとみちゃんに遊んでもらってご機嫌でした。
5/23に渋谷の住宅展示場で子守デビューした、とみちゃん。
すっかり慣れて来て、子どももなついてきました。
「子どもも大人も、みんなで家づくりしてまちゅ!」
「単身赴任先から帰ってきたパパとたっぷり遊べる『蔵』も、素敵でちゅ!」
不動産業界ど素人(=100%消費者感覚)の奥田は、
「2次元の設計図を見て、あれこれ説明されても、3次元をイメージするのは大変だな~」と思っていたら、
「パース」という完成予想図を作る場合もあるそうです。
「パースがあれば、着工から完成までの間もPRできますよね」と、ひろえ先輩。
ミサワホームさん、パースが見たいです(^o^)
今後もお楽しみに♪
~感想~
子守りをしてくれた、とみちゃんの感想です。
子守にも慣れてきたのか、遊びながら皆さんの声もわずかながら聞けるようになったので、
皆さんの住まいに対するお考えが聞けて、とても勉強になりました。
打合せの内容を聞く事も、仕事をする上でとても勉強になるのですが、
子供たちと遊ぶ事も人生の勉強になっています。
毎日お子さんと接する世の中のママたちは本当に大変ですね。
ママたちが少しでも、ミサワホームの講座に参加してよかったと思ってもらえるならば、
子守も全く苦でないので、大阪でもサポーターとして頑張ります。
ミサワホームの社員さんは、皆さんいい方ばかりで、すっかりファンになりました(^^)
★☆★☆★
一般参加OK!現在、大人13名+子ども7名!
7/1 【大阪】ホーム&マネー講座 at 大阪
転勤族の「ふるさと」探し。
ミサワホーム×転勤族協会TKT48「転勤族定住応援プロジェクト」のメンバーが、あなたの夢探しのお手伝いをします。
今回は、2人が講師をしてくれます。
●ホーム講座担当:りゅうさん(ミサワホーム Nextリビング課・鈴木隆吾さん)
宅地建物取引主任士、福祉住環境コーディネーター2級、住宅ローンアドバイザー、ハウジングライフプランナー、リフォームエンジニア。
現在の転勤先にいたまま遠方(実家、将来住みたい場所、等)に家を建てるサポートをするプロ。
「人生で一番高い買い物なのに、転勤辞令のタイミングなどで慌てて家を買ってしまう転勤族も多い」
「余裕があるうちに、しっかり勉強して欲しい」
今回は、マイホームを購入するために必要な最低限の不動産知識を、不動産のプロ視点で教えてくれます。
●マネー講座担当:ひげじぃ(TKT48金融部相談役)
1級FP、CFP、日本証券アナリスト協会検定会員、1級確定拠出年金プランナー。
普段は、中小企業の経営者や芸能人のマネーコンサルをしています。
「保険は高い買い物なのに、よくわからないまま入ってしまう転勤族も多い」
「人生三大支出(教育・住宅・老後)に備えた貯蓄計画が重要なのに、ライフプランについて考えていない転勤族も多い」
今回は、マイホームを購入するために必要な最低限の金融知識を、金融のプロ視点で教えてくれます。
【講座内容】
家も人生も100年時代、長~~い視点で考えよう♪
第一部:住宅
①賃貸と購入
②戸建てとマンション 購入と維持管理
③土地の探し方
④ロングライフ住宅の特徴
⑤住宅メーカーの特徴
第二部:夢を叶えるマネープランニング
①モデル家庭の資金計画 キャッシュフロー表
②長生きと短命への備え
③保険金額プランニング
④投資理論から考える、金融商品選択のコツ
【参加費】無料(ランチはご持参下さい)
【定員】お子さん同伴可、大人・子ども合わせて30名
<大阪>
【日時】7/1(金)10時半~12時 講座、12時~13時 ランチ交流会
【場所】ミサワホーム近畿本社 インテリアホール
大阪府北区堂島2-2-2近鉄堂島ビル13階
JR「大阪」駅より10分、地下鉄四つ橋線「西梅田」駅より5分
http://www.misawa-kinki.jp/tenjijo/osaka/hon_index.php
【お申込み】
http://kokucheese.com/event/index/403190/
【ミサワホーム「転勤族定住応援プロジェクト」関連イベント】
7/2 【大阪】「首都圏住替えセミナー」in 大阪
7/10 【東京】「転勤族の家づくりフェア」at 東京国際フォーラム
【マイホームランド玉川上水】
西武拝島線・ 多摩モノレール線玉川上水駅より徒歩15分。
「てんつまホーム(仮)」はここに建ちます♪
http://www.330navi.com/tamagawajyosui/
【転勤族定住応援プロジェクト】
http://www.nextliving.net/tenkin_pro/
★TKT48 参加方法
http://tkt48.net/member.html
★TKT48 今後のイベント
http://tkt48.net/news.html
★転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」
http://www.tenkinzoku.net/
★転妻のためのキャリアサイト「転妻キャリアカフェ」
http://www.suai.tenkinzoku.net/