「週刊東洋経済臨時増刊 WORK AGAIN(ワークアゲイン) 」に掲載されました

 

皆さん、こんにちは!
 
TKT48プロデューサーの奥田です。
 
 
 
去年の11月中旬から東洋経済の取材を受けていましたが、
この度「週刊東洋経済臨時増刊 WORK AGAIN(ワークアゲイン) 」が1/30に発売され、表紙&本文に掲載して頂きました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S6RSH2C/
 
 
※2/5追記。東洋経済オンラインにも掲載して頂きました。
http://toyokeizai.net/articles/-/59712
 
 

★☆★☆★
 

【転勤族の妻の、新しい働き方】

 
最初の取材は、TKT48キャリア企画部東京メンバーによる、12/5の「転妻キャリアカフェ in 横浜」の打合せの時。
 
取材に同行して下さったフリーライター・佐藤ちひろさんも、なんと転勤族の妻!
 
取材ではなく転妻会だったら、転妻あるある話をお聞きしたいところでした(笑)
 
 
 
さて、「キャリア企画部」は、TKT48本部メンバーの中でも「キャリアについてちゃんと考えたい」という方が集まり、1人1つ「転勤族プロジェクト」を企画しチャレンジしてもらっています。
 
 
その1人、知ちゃん こと 甚田知世さんは、元美容師さん。
 
『私自身のプロジェクトは”子連れで社会と繋がる”ことがもっと簡単に出来るようになる世の中にしたい。
 
“子連れで働く”という働き方がもっと増えれば育児を母親ひとりで背負い込んでしまう人が少なくなると思うんです。
 
 
こども達の未来の為にも、少しでも生きやすい世の中にしたい。
 
自分ひとりでは何もできないけれど、自分が目標を持って動いていれば周りの人が手を差し伸べてくれる。
 
だから夢をみることを恐れないで欲しい!!
 
私はいろんな事にチャレンジすることで、そんなメッセージを娘に伝えていきたいと思ってます。』
 
 
 
もう1人は、な茶さん。
⇒ブログ「な茶カフェ♪」
 
会社で仕事をしながら、色々な選択肢を増やすため、あれこれチャレンジしています。
 
 
 
そんな3人が、今回表紙の左下に。
※クリックすると大きな画像になります。
 
toyo-hyoshi
 
2回目の取材は、12/5の「転妻キャリアカフェ in 横浜」の時。
 
担当の方に、転妻の色々な現状や事例を知って頂きたくて、参加して頂きました。
http://tkt48.net/blog/?p=994
 
 
 
私も、前回の取材でお話したことを、もっと簡単にまとめてお話させてもらいました。
※クリックすると大きな画像になります。
 
toyo-okuda1
 
また、テーブルファシリテーターを数名の方にお願いして、それぞれの経験談をお話してもらいました。
 
その1人が、ポスチュアスタイリストの遠藤美絵さん。
 
 
 
3回目の取材は、12/9の「笑顔で働きたいママのフェスタ2014 in 青山」の時。
 
最初の取材の時にパンフレットをお渡ししたら「こんなイベントがあるんだ」と興味を持ってもらえ、会場に来られたようです。
http://tkt48.net/blog/?p=1045
 
 
この時に、ポスチュアスタイリストのブースを手伝っていた美絵さんの取材があったそう。
※クリックすると大きな画像になります。
 
toyo-endo2
 
 
 
TKT48を通じて私がやってきたのは、各地で頑張っている色々な転妻さんにスポットライトが当たるようにすること。
 
それが、TKT48プロデューサーの仕事。
 
 
 
また、各地で地道に頑張っている人や団体や企業や行政のPR(広報)をサポートしたい。
 
それが、「転妻広報大使~TKT48~」の役目。
 
 
 
そして、SE時代に企業内でやっていた「モバイル&クラウドを利用した会社員の働き方改革」を、「転勤族の妻の働き方改革」にどれだけ応用できるか?
 
それが、ITコンサルタント&産業カウンセラーとしての私の仕事です。
 
 


★TKT48 参加方法
http://tkt48.net/member.html
★TKT48 今後のイベント
http://tkt48.net/news.html
 
★転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」
http://www.tenkinzoku.net/
★転妻のためのキャリアサイト「転妻キャリアカフェ」
http://www.suai.tenkinzoku.net/