TKT48チーム東京「在宅ワークを始めたい人が知って欲しい事」セミナー

 
こんばんは!
TKT48プロデューサーの奥田美和です。
 
 
私がTKT48でやっていることの1つに、「TKT48メンバーに講師体験をしてもらう」というものがあります。
 
今日は、「乙女ゲー」のシナリオライター・平山麻衣子さんに講師をお願いしました。
 
 
「乙女ゲー」ってご存知ですか?
スマホのアプリなどで、疑似恋愛を楽しむゲームだそうです。
 
 
今回も取材が入ったのですが、堂々とした講師っぷりでした♪
 
 

★☆★☆★
 

【在宅ワークとは?】

 
1501211
 
【講師のご紹介】 
フリーライター 平山麻衣子さん
 
2011年に夫の転勤のため製薬会社のMR(営業)職を退職。
 
「なぜ自分が仕事を辞めなければならなかったのか?」という気持ちがずっと心の中にあり、モヤリーヌ生活を送る。
 
2013年1月から、在宅ワークで乙女ゲームのシナリオライティングの仕事を始め、現在に至る。
 
2014年9月にリリースされたボルテージ社「偽りの君とスキャダル」では円城伊織の本編などを担当している。
 
1501214
 
MR(営業)職としてバリバリ働き、
産休・育休を取得するものの、夫が熊本転勤。
 
退職し、専業主婦になったものの、モヤリーヌ(やりたいことがあるのに転勤や妊娠出産でやれず、モヤモヤしている状態)に。
 
 
「自分がやりたいと思ったことを、やり残したまま死ぬのは嫌だ!最後に1つだけでもやりたいことをやって死にたい!」
 
 
そこでやってみたのが、尊敬する女性作家Aさんとファンの交流会実施。
 
夫の勧めで小説を書き、Aさんに見てもらったところ、ゲームのシナリオを紹介され、そして今に至ります。
 
1501212
 
さて、今回は在宅ワークの5つの形が紹介されたのですが、特に平山さんが経験されている「業務委託下請け型」がわかりやすかったです。
 
「業務委託下請け型」というのは、社員としてではなく、フリーランス(個人事業主)として「業務委託契約」を結び仕事を請けることを指します。
 
 
 
「在宅ワーク」というと、世代によっては「内職」のイメージですが…
 
現在会社にお勤めの方や、IT技術者には「テレワーク」の単語の方がピンとくるでしょうか。
 
 
会社でやっているような仕事を、職場だけではなく、自宅を含めた「いつでも・どこでも」仕事ができるというものです。
 
インターネットに繋がったパソコンさえあれば、コワーキングスペースでもカフェでも、どこでも仕事ができます。
 
 
 
ただ、インターネットに繋がったパソコンさえあれば「誰でも」できるので、最近は、単価の安い主婦向けの仕事も増えてきました。
 
今までは「未経験の方が少し安価で勉強できる場」でもあったのですが、最近は応募者が増えすぎて、人より頑張って「オンリーワンの在宅ワーカー」を目指さないと、継続して仕事を請けられない状態になってしまいました。
 
 
 
そのような厳しい状況の中、どうやったら「オンリーワンの在宅ワーカー」になれるのか。
 
平山さん曰く、3つの軸が大事!なんだそうです。
 
3つの軸は、実は在宅ワーカーだけではなく「起業家」にも必要なことだと思ったのですが、その話はまたどこかで…。
 
 
 
在宅ワークの概略を学んだ後は、お楽しみのランチタイム♪
 
1501216
 
1501217
 
「ライターの仕事は○○で探す!」など、プロライターさん達による経験談で盛り上がりました♪
 
 


★TKT48 参加方法
http://tkt48.net/member.html
★TKT48 今後のイベント
http://tkt48.net/news.html
 
★転勤族のためのポータルサイト「転勤族ねっと」
http://www.tenkinzoku.net/
★転妻のためのキャリアサイト「転妻キャリアカフェ」
http://www.suai.tenkinzoku.net/